水谷渉氏【師匠:鯉江良二・中川自然坊】の茶碗
水谷さんならではの豪快な造形、
薪窯焼成の焼けの面白さが魅力の作品です。
かいらぎがとても美しく出ています。
村上隆 カイカイキキ ギャラリー主催の土友展にも参加されている人気の作家さんです。
ギャラリーにて購入し、コレクションしていた作品です。
径:約13cm、高さ:約7.5cm
※限定的にお値下げしています。
※お写真がまだ必要であればアップします。
■唐津焼について
唐津焼は、佐賀県唐津市を中心に作られている陶器で、国の伝統的工芸品に指定されている。
ざっくりとした粗い土を使った素朴な風合いと多彩な装飾技法が特徴。
■水谷渉 佐里窯について
唐津の土を使い薪窯で陶器を焼いており、唐津焼のベースは踏襲しながらも、
どこか自由で、囚われのない作風が人気。
【水谷渉 略歴】
1975 愛知県春日井市生まれ
1990 水谷靖氏(父)に師事
1994 野村淳二氏に師事
1995 九州各地にて修業
中川自然坊氏から唐津を学ぶ
1996 鯉江良二氏に師事
1999 岐阜県河合村に山王窯を開く
2011 島根県木待に移り築窯
2016 佐賀県唐津に移り作陶
種類···陶器
種類···茶碗
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|