*ご覧頂きましてありがとうございます*
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
プロフィール必読
コメントが直ぐに返せない場合がありますので、購入希望のコメントなしで即購入で構いませんよ(*≧∀≦*)
ご購入希望の方は、すみやかにそのままお手続きお願い致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■
★岩手県 秀衡塗り
★蓋付き吸椀
★平安時代末期、陸奥の国・平泉で100年の栄華を極めた奥州藤原氏。
その最盛期、第3代 藤原秀衡が京より職人を招来し、岩手県特産の漆と金をふんだんに使い、器を造らせたのが起源とされています。
★お正月、お祝い事、普段使い等
★表面塗装の種類 うるし塗装
素地の種類 天然木
★お椀 直径12cm 高さ5.5cm
蓋 直径11.2cm
★使用することなく保管したままでしたが箱が破損している為違う箱に入れて梱包させて頂きますので、ご了承ください。
★自宅保管に、ご理解のある方ご購入お願い致します。
★画像・説明欄をよくご覧になって、ご納得いただける方お願い致します。
*素人目で出品しているためタイトルなど表記ミスもありますが、写真で判断してください。
★プチプチで包みしっかりと壊れないように梱包して発送致します。
※お使いのモニター、携帯などの閲覧環境により多少の色合いの違いがありますのでご考慮いただくようお願いいたします。
※当方、専門家ではございませんので詳しい内容等専門的な質問にはお答えできない場合がございます。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|